九州ツーリング?
2011.7.31(日) 天気:雨後晴れ
昨日から会社の夏休みに... なったのだけれど、天気が悪かったせいもあり、出発は1日遅れで…。
出発した朝方は、昨晩の雷雨がまだ残っているのか、気温が低くて小雨が降っている状況でした。厚木ICから東名高速を西へ。タイミングがよかったのか、名古屋くらいまでは雨上がりの路面状況でした。朝4時前の地震で早起きしたせいもあり、気温も完全にあがりきっていない時間だったから、ペースをまもって行程をこなします。
昼頃には新名神に入ったので... 「信楽」で途中下車?してちょっと観光…。
![]() | ![]() |
で、大阪南港 夕方5時発のフェリーに乗り込んだのでありました。(^^)
![]() | ![]() |
2011.08.01(月) 天気:晴れ時々曇り
外海でもあまり揺れを感じることなく朝9時前に志布志港にフェリーは着岸しました。こんな旅行のときは、SONY Walkmanのノイズ・キャンセリング ヘッドホンが重宝してよいです。(^^)
下船・準備をして出発したのは10時前。時間も時間だったし、せっかくここまで来たのだからと、よせばいいのに宮崎県方面を目指してしまいました。
![]() | ![]() |
なつかしくもある高鍋駅へ立ち寄り、混んでいる国道を回避し、あらためて鹿児島県に戻って1日が終わりました。明日はもうちょっと南下する予定... で考え中です。
![]() | ![]() |
そうそう、道すがら面白い光景を目にしました。高架橋の上に太陽電池パネルがずっと並んでいるんです。リニアモーターカー実験線の跡地を利用し、太陽光発電に再利用しているというのが正解でした。よく考えたものです。
![]() | ![]() |
2011.08.02(火) 天気:晴れ
天気もいいし、今日も元気に走ります。まずは知覧へ。平和公園ではGW連休にあわせて慰霊祭があるので激混み!! なのですが、今回はゆっくり零・隼を見ることができてラッキーです。ちゃんとお参りもすませましたし。
![]() | ![]() |
今日目指した最南端は2つ。まずは1つめの西大山駅です。結構、人が入れ替わり立ち替わりやってきてビックリしました。よく考えると今日は「平日」のはずなので…。
![]() | ![]() |
12名(定員)のフェリーにゆられて対岸に渡り、2つめの最南端である佐多岬へ。ここへ来たのは、いったい何年ぶりになることか? すっかりさびれ、道も荒れておりました。なんとなく残念です。(^^ゞ
![]() | ![]() |
2011.08.03(水) 天気:晴れ
今日も暑さがツーリング中の体力をじわじわとうばっていきます。6月には新潟の柏崎刈羽原発のPR館を見てきたのですが、九州の原発はどうかな? という感じで立ち寄ってみました。まぁ、涼を求めて... といえなくもありませんが、そこらへんはご了承ください。
![]() | ![]() |
久しぶりに天草地方へ行くタイミングができたので、フェリーに乗って向かいます。昨日とは違い100人乗り規模のフェリーでしたが、船内は人がまばらでゆっくりできました。
![]() | ![]() |
昼過ぎの気温が高すぎてバイクで走ると熱中症の危険が... フェリーに乗っていると冷房きいてるし、適度な休憩になっていいかも、などと考えていました。ちなみに、今週、神奈川は天気が悪く、猛暑ではない日々が続いているそうです。ある意味、うらやましい。
天草パールラインを走ったのは久方ぶりの気がします。平日だったし、何処へ行っても、あまりたくさんの観光客を見かけなかったからのんびりツーリングできたかも、しれません。ルートによっては、信号のない快走路... みたいな部分があったことだけは付け加えておきます。
2011.08.04(木) 天気:晴れ時々雨
山の方は雲がかかっていてお天気が不安定な今日この頃... です。
せっかく人吉の近くに来ているので行かないわけにはいかない? みたいな感じで訪れてみました。ここに展示されているのはD51型ですが、人によってはC62型が好きという人もいるみたいです。理由は不明? 平日なだけにお客さんもおらず、ゆっくり時間をかけて堪能できたかも。
![]() | ![]() |
雨上がりの矢岳高原を抜け、名刺が貼り付けられている待合室で有名な大畑駅を訪れてみたりもしました。あやしげな雲がかかっているのであまり高度をあげることもできず、これだけ暑いので鉄分補給?的な理由もあったりします。
![]() | ![]() |
せっかく九州に来たのですから、行っておきたい場所の「大川内山」へ。焼き物を見ているの時間がたつのを忘れます。季節が夏なだけに風鈴の音色が涼を感じさせてくれました。
![]() | ![]() |
2011.08.05(金) 天気:晴れところにより雨
さて、そろそろ東へ向けて走り出さなければ… というタイミングです。せっかく佐多岬に行ったのですから、ここは佐田岬も行っておこうかな? と考え、九州から四国へ渡るため国道フェリーを利用しました。1時間に1本の割合で運行しているフェリーですから、なかなか便利です。
![]() | ![]() |
四国最西端の佐田岬です。駐車場から灯台まで徒歩で往復するのですが、さすがにこの季節はちょっとつらかった、かも。あとは東へ東へ走り続けるだけです。
![]() | ![]() |
2011.08.06(土) 天気:曇り後晴れ
さて、今日はいっきに神奈川まで戻ります。瀬戸大橋の四国側からのスタートで、なじみ?の西宮名塩SAでは確実に休憩を…。
![]() |
名古屋くらいまでは曇り空だったのですが、静岡県内は快晴... 猛暑でした。富士山・箱根付近は通り雨が降った後らしくて路面が濡れていましたが、蒸し暑くて… 耐久レースばりのロングランだったかも。なにはともあれ夕方前には無事、帰ってきてしまったのでした。
先日交換したばかりのタイヤですが、そのライフの前半は使い切ってしまったかもしれません。(^^ゞ